SLEかあさん。

専業主婦で二人の子供と夫と毎日幸せに暮らしてます。が!ある日突然病気になっちゃった。SLEという病気と過ごす日常ですが、ポジティブに楽しく書き留めていけたらいいな٩( ᐛ )و ✩**・

年長さんママ必見!就学前健診ではこんな事をしました。

f:id:kuan05:20190407000441j:plain

年長の息子、早いもので来春小学一年生になります。

年長の今の時期から(10月位から)入学の準備が少しずつ始まるみたいで少しドキドキです。

そのうちの一つの、【就学前健診】を先日受けてきました。

お兄さんお姉さんがいて既に経験済だったり、もっと早い日にちに受けたりした方もいるかと思いますが、どんな感 じかちょっと不安・・・というお母さん方の参考にでもなればと思います(^^)

通知書が届き、提出物の準備をする

就学にあたり、学校で健康診断を実施する【就学前健康診断】。

10月の頭に受診会場、持ち物、注意事項などが記載された通知書が届きました。

都合が合わない日にちだったりすると、前もって早めに連絡しなくてはいけないみたいなので注意が必要です。

健康診断票なるものに、基本情報今まで受けた予防接種の接種状況をすべて記入しました。

母子手帳を見ながら書き書き・・・φ(`д´)

な、なつかしい。

母子手帳なんて、最近ほとんど見る機会がないのでとても懐かしくなりました。

でも成長記録やらほぼつけてなくて、ごめんね(笑)

他の持ち物は改めて用意するものは特にありません。

自分のスリッパや、子どもの上履き母子手帳筆記用具を持参してくださいとのことでした。

当日は混むから早く行った方がいいとの噂でしたが・・・

受付時間が13時30分~14時だったので、早く着きすぎて待つのも嫌だったのでゆっくり行こうかと思っていました。

しかし、先生やママさん達から「どうやら混むみたいよ」との噂が・・・。

その話を聞いて、13時ぴったりに着くように行ってみましたがすでに18組の親子が並んでいました。

13時30分までにはかなりの長蛇の列。

早めに行って正解です。

学校によって混み具合は変わると思いますが、すぐ終わらせたい人は早めに行った方が無難かもしれません。

どのような流れで、一体何をするの?

列に並んでいる間に、整理番号の札を受け取りました。

男女に分かれて受付を済ませ、さぁ、身体測定が始まるのかな~と思っていたら、親と子は別々に行動します!とのこと。

息子が通う予定の小学校は、

受付後、子どもは高学年のお兄さんお姉さんと手を繋ぎ各健診をまわる。親は保護者控室へ。

親は控室で必要書類の記入・待機。

子どもが順番に戻ってくるので合流し、その後先生と面談

終了

という流れでした。

健診を親なしでやることにびっくり。

大人の階段の~ぼる~♪ですね。

をまわってきて、各項目に健診結果を記入してもらい帰ってきました。

”病気または異常があれば、入学前までに医療機関への受診をおすすめします”とのこと。

健診以外にも、動物のクイズとかしたらしいです。

親の方はというと、偶然同じ保育園のママさん達と固まって座れたのでよかったです。

習い事の事、用意する物のこと、これからの行事の事・・・と、いろいろお話を聞けることができました。

これから長いお付き合いになるので、仲良く過ごせればいいな(#^^#)

面談は特に何もしなかったです(笑)

息子に「こんにちは」「ありがとうございました」などの基本的な挨拶ができるか見ていた

「今日は何をして遊んだの?」「保育園で好きな遊びは?」「先生の名前は?」と保育園についての簡単な質問

先生が一通り息子に質問した後、親に「何か気になることはありますか?」学校に伝えておきたいことはありますか?といった質問

で終わりました。

時間は約1時間前後かかる

f:id:kuan05:20190407001110j:plain

受付が13時30分で、終了したのが14時30分。約1時間かかりました。

13時には並んでいたのでトータルでは1時間30分くらい。

もっとかかるかと思っていましたが、すんなり終わってホッとしました。

高学年の子ども達が、あらゆる場所でお手伝いをしていて感心しました。

息子がこんな風に成長していくのか・・・と思うと嬉しくなったり。

息子も広い小学校に入ったことに大興奮でニコニコ笑顔が止まりませんでした。

親子共に入学がまた楽しみになった、就学前健診でした。